オーナーレポート | Vol.32

地価公示から東広島市の地価を追う

3月23日、平成28年1月1日付の地価公示が発表され、上昇傾向が鮮明になって参りましたが、リーマンショックの年から約10年。この10年間の公示価格の遷移を見た場合東広島市の土地は上がったのか、下がったのか。今回は東広島市内での地価推移をレポートします。

  • まずは東広島市の調査地点27か所のうち、10年間で地価が上昇した地点は4か所ありました。駅前は1割以上上昇しましたが、その他は微増。工業団地が半分を占め、住宅地は上昇していないといえます。なお最近上昇が著しい寺家地区は比較的新しい調査地点の為、比較ができませんでした。
    順位 場所 10年前との比較 現在坪単価 10年前坪単価
    1 西条駅前ロータリー 111.8% 942,100円 842,300円
    2 吉川工業団地 104.6% 67,700円 64,800円
    3 御薗宇工業団地 103.1% 99,100円 96,200円
    4 西条中央7丁目セブンイレブン横 102.9% 297,500円 289,200円
  • 次に10年間で地価が下落した地点を見てみましょう。辺縁部は驚くほど下がっておりほぼ半額です。安芸津駅前、商業地とはいえ10年前は坪35万円と西条中央より高かったというのは隔世の感があります。
    順位 場所 10年前との比較 現在坪単価 10年前坪単価
    1 安芸津駅前 46.7% 164,900円 353,300円
    2 河内駅沼田川南側 52.9% 48,500円 91,900円
    3 河内駅北側 54.1% 77,000円 142,300円
    4 八本松西Mr.MAX横の団地 62.1% 142,800円 229,800円
    5 黒瀬切田が丘1丁目 62.2% 88,500円 142,300円
  • 最後に地域別の平均を見てみましょう。西条北部(実質中心部)の堅調さが際立ちます。自己用住宅以外に、今後新規に不動産で資産形成する場合、西条以外の選択肢は厳しいことが改めてわかります。
    順位 地域 地点数 10年前との比較 (各地点の平均) 現在 平均坪単価 10年前 平均坪単価
    1 西条北部(バイパス以北) 9 96.3% 326,500円 329,300円
    2 西条南部(バイパス以南) 2 85.5% 145,100円 169,600円
    3 高屋町 2 78.3% 92,000円 118,200円
    4 八本松町 5 76.1% 137,900円 193,300円
    黒瀬町 4 67.0% 123,600円 181,400円
    安芸津町 3 59.9% 113,100円 206,000円
    河内町 2 53.5% 62,800円 117,100円

※本文中データ及び図表は、国土交通省の土地総合情報ライブラリー掲載のデータを独自に加工したものです。

< 一覧に戻る